陸送屋さんも人の子、苦手なものが....

query_builder 2021/03/26
ブログ
有限会社嶋屋

こんにちわ、神奈川の陸送屋さん嶋屋のブログ担当Yです。


先週はルート検索アプリ「駅すぱあと」を超えろ!と題して書かせて頂きましたが、

奇遇にも今週、その「駅すぱあと超え」を達成しました!


一日の陸送業務を終え、帰路の途についていた時です。
特に急ぐ必要もなく、のんびりと帰宅すればいいところ、
陸送屋の性分か、帰宅の途と言えどもそこはつい前のめりで...


その日最後の納車先が神奈川藤沢方面で終わったので、

藤沢~町田~八王子、そして八高線へと列車の乗り継ぎをしました。


コンコース内も疾風のごとく早足、もちろん階段は1段抜かし!
乗り換え列車遅延に伴う発車待ちの影響もあって、

予定時刻より20分程度早く帰宅することが出来ました。


たった20分でも、夕刻時の20分って大きいですよ、

何といっても色々と家事ができますからね!


そして何より、この日沿線途中の実家に立ち寄っていた娘とたまたま同じ列車に居合わせ、
一緒に帰宅できたことが最高のご褒美でした~!(^^♪


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


さてさて、個人ブログの様相を呈してしまったので、
ここからはしっかり、神奈川の陸送屋さん嶋屋が発信する、

オフィシャルなブログに戻します!


陸送で回送する車両は、大・中・小・様々なものがあることはこちらのブログでも紹介いたしました。


運送屋さんのドライバーと違って、ほぼ毎回陸送する車が変わるので、陸送車両の特性にも対応していくことが陸送ドライバーには重要であることも述べた気がします。


そんな中、恥ずかしながらどうしても馴染めないと言うか、苦手な車がありまして、今週はそんな車の陸送を行ったので、その話題を一つ。


トラック、特に大型トラックはタイヤの軸数でいくつかの種類に分かれています。タイヤの軸数とは、トラックを横から見て見えるタイヤの数と同一です。


つまり、前輪と後輪が各1本の場合は2軸車と呼び、ダンプカーのような前輪1本、後輪2本の車は3軸車と呼びます。
最近の物流の主役は前輪2本で操舵し、後輪は2本の通称「低床4軸」と呼ばれるトラックです。


私たちが陸送する車も、やはりこのタイプが圧倒的に多い気がします。
低床4軸の特性は他のサイトに譲りますが、圧倒的にこのタイプは運転しやすいトラックです。


もちろん私が苦手とするのはこのタイプの車ではなく、

通称「前2軸車」と呼ばれる車です。


ヤマト運輸や佐川急便の路線便で多く使用されている「アレ」です。
他のメーカーでは何と呼称されているのか分かりませんが、日野自動車さんの車型ではFNと呼ばれています。


同業者さんであれば、もう全員納得なご意見でしょう!


「FNは確かに乗りづらい」...と。


他方、「あんなの慣れだよ、慣れっ!」


そう仰る大先輩もおありかもしれません。


しかし、路線便専用といってもいいこの車で、さらに増トン仕様!
F前軸とR前軸の間に巻込み防止の柵が入るタイプと言えばお分かりになりますか?(つまり極端に言えばR前軸は車体の中央近くについている、そいつがグワッーっと曲り込むのです)


ほ、ほんとに気を遣います。(自分が下手くそとも言うが...)


リヤオーバーハングが少ないことや、ターミナルのホームへの接岸しやすさ等のメリットは分かりますが、


それは逆に言えば、フロントオーバーハングが大きく、その長大なホイールベースの為小回りが苦手というデメリットも!


後から、ネット記事を検索してみたら案の定、路線便初心者は、交差点左折時そのまま電柱に突っ込んでしまうとかありました...(*_*)

妙に納得です。


陸送の経路は予め衛星写真やストリートビューで確認できますが、

納車先物流センターの中の様子までは分かりません。


コロナによる巣ごもりの需要も多いのでしょう、私が乗り付けた当該宅急便センターも敷地内には大、中の荷待ちトラックが所狭しと駐車していました。


センターのルールで建屋に沿って回り込む際にも、意外と狭小な通路を通る箇所があって、頭を少し振りながら、左後輪が壁面をしっかり通過することを確認して恐る恐る....


かくして無事納車完了と相成り、伝票に受領サインを頂き、ホッと胸を撫で下ろしたのであります。


その後現場を後にする際、さっき自分が通ってきた狭小通路をボルボのトレーラー運転手が涼しげに通過し、あっという間にバックでホーム付けしておりました。


オレには無理...(*_*)


敗北感に似た気持ちになりながら、次の陸送先に向かう自分がありました。
まぁ、キャリア違うしっ~


ボルボのヘッドだけなら、何度か運転したことあるんだけどなぁ~


今週も無事故に過ごせたこと、感謝感謝。

NEW

  • チーム嶋屋、陸送で金沢へゆく~ぅ!

    query_builder 2023/08/11
  • 陸送中に出会った、似て非なるものからおもふ....

    query_builder 2023/08/02
  • 陸送業界の課題、教えて!CHAT GPT

    query_builder 2023/04/20
  • 新年明けましておめでとうございます!

    query_builder 2023/01/12
  • 陸送マン、今年の陸送振り返りの巻~

    query_builder 2022/12/10

CATEGORY

ARCHIVE